【院長ブログ】江坂で働く現役世代へ・リモートワーク時代に増える「無意識の食いしばり」

  • HOME
  • ブログ
  • お知らせ
  • 【院長ブログ】江坂で働く現役世代へ・リモートワーク時代に増える「無意識の食いしばり」

吹田市・江坂にあるおおた歯科は、皆さんのお口の“かかりつけ医”として、虫歯・歯周病の治療から病気予防、インプラントやセラミック治療といった専門的な治療まで、幅広く対応しています。
皆さんのお口の健康維持に役立つようにと、こちらのブログでは歯科治療に関わる様々な情報を発信して参ります。
今回は「リモートワークの歯ぎしり・食いしばり」についてご説明します。

■リモートワーク時代の新たな口腔問題

近年、働き方の変化により在宅勤務が普及し、江坂エリアで働く方々の中にも、リモートワークを取り入れる方が増えているのではないでしょうか。

リモートワーク環境では、オフィスとは異なる環境でのデスクワークが長時間続くことがあります。集中しての作業や画面を見つめる時間が長くなることで、無意識に歯を食いしばってしまうケースがあります。また、環境の変化によるストレスも、歯ぎしりや食いしばりの要因となる可能性があります。

■無意識の食いしばりが引き起こす問題

無意識の食いしばりは、様々な口腔トラブルの原因となる場合があります。歯への過度な負担により、歯の摩耗や亀裂が生じることがあります。また、顎の筋肉の過緊張により、顎関節症の症状が現れることもあります。

さらに、食いしばりは口腔内だけでなく、肩こりや頭痛の原因となることもあると言われています。江坂で働く現役世代の方々は、これらの症状を「仕事の疲れ」と考えがちですが、実は歯ぎしりや食いしばりが関連している可能性もあります。原因不明の肩こりや頭痛でお悩みの方は、一度歯科での相談をお勧め致します。

■ナイトガードによる治療

歯ぎしりや食いしばりの治療には、ナイトガードというマウスピースを使用する方法があります。ナイトガードは、就寝時に装着することで歯同士の接触を防ぎ、歯への負担を軽減する装置です。

患者さんお一人おひとりの歯型に合わせて作製するため、違和感を最小限に抑えながら効果的な保護が期待できます。また、顎の筋肉の緊張緩和にも役立つ場合があります。ナイトガードの装着により、歯の摩耗防止や顎関節への負担軽減が期待できます。ただし、効果の現れ方には個人差があるため、定期的な調整とメンテナンスが重要となります。

■日中にできる予防とセルフケア

リモートワーク中にできる予防もあります。まず、定期的に意識して歯の接触をチェックし、食いしばっていることに気づいたら、意識的に力を抜くよう心がけましょう。デスクワーク中は1時間に1回程度、顎周りのストレッチや軽いマッサージを行うことも効果的です。

また、作業環境の見直しも大切です。モニターの高さや椅子の調整により、首や肩への負担を軽減することで、歯ぎしりの軽減に繋がる場合があります。江坂という立地から、当院には在宅勤務とオフィス勤務を併用される方も多くご来院されています。それぞれの環境に応じたアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

医療法人おおた歯科

より良いお口づくりを目指すならおおた歯科へ。お一人おひとりのこだわりにお応えする治療をご提供します。